京都は座禅の名所として知られており、座禅体験ができるお寺や施設が数多くありますが「結局どこがオススメなの?」と迷っていませんか?
この記事では、座禅の初心者、観光目的の方、忙しいビジネスパーソンの方などでも気軽に座禅を楽しめるように、「初心者向け」「観光スポット付近」「茶礼・茶菓子付き」「予約不要・無料開催」など、目的別に座禅体験ができるお寺を厳選して紹介します。
京都のお寺は歴史や文化に触れられるだけでなく、茶礼や茶菓子などのサービスも充実しています。また、予約不要や無料開催のお寺もあり、誰でも気軽に座禅体験をすることができます。
各スポットの特徴や料金、開催時間なども詳しくお伝えしますので、目的や好みに合わせてあなたにピッタリの座禅体験を見つけてください。
京都で座禅体験ができるお寺|一覧表
京都府内で座禅体験ができる場所を一覧にしました。
お寺によって座禅体験の内容や、座禅を行う時間が異なるので、特に初心者の方は座る時間が「10〜20分」と短い時間のものを選ぶのがおすすめです。
施設名 | 地区 | 座禅体験の内容 | 所用時間 | 座禅時間 | 予約の有無 | 料金 | 開催日 | アクセス | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南禅寺 | 京都市左京区 | 午前6時 坐禅 10分間法話 午前7時解散 | 60分 | 10分を3回 | 不要 | 無料 | 第2,4日曜 | 蹴上駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
勝林寺 | 京都市東山区 | 寺院の紹介 座禅説明 法話あり | 60分 | 15分を2回 | 電話、ネット | 無料 抹茶・菓子付きは900円 | 毎日 11,12時開催 | 京阪本線「東福寺」駅下車。徒歩約8分 | 公式サイト |
建仁寺 | 京都市東山区 | 午前7:30 〜9:30終了 お経を唱和後に御法話 ※7月は第2金土日で全日6:30~ | 120分 | 20分を2回 | 不要 | 無料 | 第2日曜日 7月:第2金土日 8月:休会 | 京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩7分 阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分 | 公式サイト |
妙心寺 | 京都市右京区 | <妙心寺禅道会> 午前6時 坐禅、提唱(講話) 8日の最終日は茶話会 <大衆禅堂> 16時半〜20時半解散 安単・坐禅説明等、坐禅、提唱、作務及び下山準備 <ちょこっと坐禅体験> 9時半〜15時半 時間内で自由に坐禅 | <妙心寺禅道会> 90分 <大衆禅堂> 4時間半 <ちょこっと坐禅体験> 自由 | <妙心寺禅道会> 30分 <大衆禅堂> 合計2時間25分 <ちょこっと坐禅体験> 自由 | <妙心寺禅道会> 不要 <大衆禅堂> ネット、FAX <ちょこっと坐禅体験> 希望日の10日前に問い合わせ | <妙心寺禅道会> 2日間で500円 <大衆禅堂> 初回2,000円 次回より1,000円 <ちょこっと坐禅体験> 500円程度坐禅指導を希望の場合は1人1,000円志納 | <妙心寺禅道会> 毎月7・8日の2日間 <大衆禅堂> 毎月1回土曜日(不定期開催) <ちょこっと坐禅体験> 開催の有無を問い合わせ | JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩5分 | 公式サイト |
両足院 | 京都市東山区 | <水月会(定期坐禅会)> 坐禅、読経、 座談 <坐禅体験> 坐禅の説明、坐禅、法話、自由時間 | <水月会> 80分 <坐禅体験> 90分 | 45分 (途中休憩あり) | ネット | <水月会> 年会費4,000円 当日参加のみ2,000円 <坐禅体験> 2,000円 | <水月会> 第1日曜日 <その他> 公式HPのカレンダーから確認 | 京阪「祇園四条」駅下車、徒歩7分 阪急「河原町」駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
天龍寺 | 京都市右京区 | 午前9時~10時:座禅会 午前10時~11時:法話、お経昌和 | 120分 | 20分を2回 | 不要 | 無料 | 第2日曜日 ※2・7・8月は休み | 京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車前 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩13分 | 公式サイト |
東福寺 | 京都市東山区 | 午前6:30~7:30に開催 ※現在は新型コロナウイルス対策として午前6:30~7:00まで(1炷) | 記載なし | 30分を2回 | 不要 | 無料 | 毎週日曜日 | JR/京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩10分 京阪電車「鳥羽街道」駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
源光庵 | 京都市北区 | 午前7時〜9時15分解散 坐禅、茶話会 | 2時間 | 30分を2回 | 電話 | 無料 | 第1日曜日 ※1・8・12月は休会。 変更の場合あり。 | バス「鷹峯源光庵前」 下車 | 公式サイト |
銀閣寺 | 京都市左京区 | 午前10時から講話と坐禅 | 90分 | 記載なし | はがき FAX、メール | 無料 | 隔月第1日曜日 | 京都市バス系統『銀閣寺道』下車 | 公式サイト |
高台寺 | 京都市東山区 | 座り方や呼吸の仕方から説明 | 記載なし | 記載なし | FAX | 大人:1,500円 小中高生:1,000円 | 毎日 | 京阪 祇園四条駅から 約10分 | 公式サイト |
大徳寺大慈院 | 京都市北区 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 「坐禅」についてのおはなし、坐禅体験、住職考案の体操 <ZOOM座禅> 月〜土:6時〜6時半 座禅 日:8時〜8時半 座禅 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 約1~2時間 <ZOOM座禅> 30分 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 60分 <ZOOM座禅> 30分 | ネット | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> ① 朝坐禅&朝食 3,500円 ② 朝坐禅のみ 1,500円 <ZOOM座禅> 無料 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 2023年4月~2024年3月限定 ① 朝坐禅&朝食 8時〜10時 ② 朝坐禅のみ 8時〜9時 予約ページのカレンダーで確認 <ZOOM座禅> 毎日 | バス停「大徳寺前」より徒歩8分 | 公式サイト |
智勝会(坐禅会) | 京都市上京区 | 座禅(午前9:00〜10:30)、法話(午前10:30〜11:30) | 2時間半 | 90分 | 電話またはネット | 学生125円(年会費3000円) 社会人250円(年会費6000円) 初めての方は体験無料 | 第2・第4日曜日 | 地下鉄烏丸線「今出川駅」下車 | 公式サイト |
公式サイトを確認ください
京都で座禅体験するお寺を選ぶときのポイント
京都には多くの座禅体験ができるお寺があります。
そこで参加する座禅体験を選ぶ際にチェックすべき5つのポイントについてもご紹介します。
- 初心者向けの講習があるか
- 座る時間の長さもチェック
- 開催する時間と曜日はいつか
- 座禅以外の体験もできるか
- 予約・料金の有無
①初心者向けの講習があるか
座禅を始める前に、まず正しい姿勢や呼吸法、心構えなどを学ぶ必要があります。
お寺の座禅体験では、座禅前に事前に説明を受けられるものと、説明なしで座禅を始めるものがあります。
そこで、座禅が初めてという方や、慣れていない方は、初心者向けの講習があるお寺の座禅体験を探すと良いでしょう。
講習では、座禅の基本的な知識や方法を教えてくれるだけでなく、質問や相談にも応じてくれる場合があります。
また座禅体験で事前説明があるといっても、参加前に基本的な姿勢や呼吸法については知っておくと安心ですよね。
「座禅の組み方を写真で解説!初心者にも優しい足の組み方も紹介」では、写真付きでわかりやすく座禅の組み方や呼吸法を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
②座る時間の長さもチェック
座禅を体験するときには、座る時間の長さも重要なポイントです。
座禅は、修行では一般的に「45分程度を1回」として行われますが、初めての方や座禅に慣れていないと45分間集中して座り続けることは難しいです。
そのため一般の方向けの座禅体験では、「10〜20分を2回」など初めての方でも参加しやすい時間が設定されているものもあります。
30分以上の長時間の座禅は、体力や精神力が必要ですし、初心者の方はまずは座る時間の長さが短い(10〜20分程度)のものを選ぶと良いでしょう。
③開催する時間と曜日はいつか
座禅を体験するときには、開催する時間と曜日もチェックしておきましょう。
座禅は、早朝や夕方など、一日の始まりや終わりに行うことが多く、お寺によって開催される時間や曜日が異なります。
毎日開催されているお寺や、日曜日開催などがあるので、自分の生活スタイルや予定に合わせて選ぶ必要があります。
自分にとって都合の良い時間と曜日を考慮してお寺を選びましょう。
④座禅以外の体験もできるか
お寺によっては、座禅以外の体験もできることも。
座禅は仏教の修行法の一つですが、仏教には他にも様々な修行法や文化があります。
そのため座禅体験以外にも、お寺で「写経体験」「写仏体験」「精進料理付き」「抹茶・菓子付き」など他の修行や文化に触れることができます。
禅の世界をより体験したい方は、座禅以外にも体験ができるお寺を選ぶのもポイントのひとつです。
座禅と合わせて体験することで、禅の深い知恵や美しさに触れることができるでしょう。
⑤予約・料金の有無
座禅体験を選ぶ際には、予約・料金の有無もチェックしましょう。
座禅体験は無料のものもありますが、お寺の施設や人員を利用することになりますので、参加費や志納金が必要な場合があります。
また、座禅体験の定員や準備が必要な場合がありますので、事前予約が必要なお寺もあります。
予約不要、無料の座禅体験は気軽に参加できることや、継続して参加しやすいことがメリットですが、初心者の方にはかえってハードルが高く感じることもあるでしょう。
その場合は、料金が発生しても初心者向けに参加しやすい内容の座禅体験を選ぶことをおすすめします。
【目的別】京都で座禅体験ができるおすすめのお寺
京都で座禅体験ができるお寺は多くあります。
ここでは、「初心者向けの説明があるもの」「観光地の近くで体験できる」など、目的に合わせておすすめのお寺を紹介します。
ぜひご自身が気になる座禅体験を見つけてくださいね。
【初心者向け】座禅の説明がある座禅体験
座禅初心者の方には、「初心者向けに座禅の説明がある座禅体験」がおすすめです。
また座禅体験は、お寺によって座る時間が異なります。
基本的に座禅で座る時間は約45分を1回としていますが、座禅体験では一般の方向けに短時間で行なっていることも多いです。
座禅に慣れていない方は1回が10~20分程度の座禅を行なっている座禅体験だと、より参加しやすいでしょう。
初心者の方に特におすすめなのがこちらです。
施設名 | 地区 | 座禅体験の内容 | 所用時間 | 座禅時間 | 予約の有無 | 料金 | 開催日 | アクセス | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勝林寺 | 京都市東山区 | 寺院の紹介 座禅説明 法話あり | 60分 | 15分を2回 | 電話、ネット | 無料 抹茶・菓子付きは900円 | 毎日 11,12時開催 | 京阪本線「東福寺」駅下車。徒歩約8分 | 公式サイト |
妙心寺 | 京都市右京区 | <大衆禅堂> 16時半〜20時半解散 安単・坐禅説明等、坐禅、提唱、作務及び下山準備 | <大衆禅堂> 4時間半 | <大衆禅堂> 合計2時間25分 | <大衆禅堂> ネット、FAX | <大衆禅堂> 初回2,000円 次回より1,000円 | <大衆禅堂> 毎月1回土曜日(不定期開催) | JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩5分 | 公式サイト |
両足院 | 京都市東山区 | <水月会(定期坐禅会)> 坐禅、読経、 座談 <坐禅体験> 坐禅の説明、坐禅、法話、自由時間 | <水月会> 80分 <坐禅体験> 90分 | 45分 (途中休憩あり) | ネット | <水月会> 年会費4,000円 当日参加のみ2,000円 <坐禅体験> 2,000円 | <水月会> 第1日曜日 <その他> 公式HPのカレンダーから確認 | 京阪「祇園四条」駅下車、徒歩7分 阪急「河原町」駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
高台寺 | 京都市東山区 | 座り方や呼吸の仕方から説明 | 記載なし | 記載なし | FAX | 大人:1,500円 小中高生:1,000円 | 毎日 | 京阪 祇園四条駅から 約10分 | 公式サイト |
大徳寺大慈院 | 京都市北区 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 「坐禅」についてのおはなし、坐禅体験、住職考案の体操 <ZOOM座禅> 月〜土:6時〜6時半 座禅 日:8時〜8時半 座禅 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 約1~2時間 <ZOOM座禅> 30分 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 60分 <ZOOM座禅> 30分 | ネット | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> ① 朝坐禅&朝食 3,500円 ② 朝坐禅のみ 1,500円 <ZOOM座禅> 無料 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 2023年4月~2024年3月限定 ① 朝坐禅&朝食 8時〜10時 ② 朝坐禅のみ 8時〜9時 予約ページのカレンダーで確認 <ZOOM座禅> 毎日 | バス停「大徳寺前」より徒歩8分 | 公式サイト |
智勝会(坐禅会) | 京都市上京区 | 座禅(午前9:00〜10:30)、法話(午前10:30〜11:30) | 2時間半 | 90分 | 電話またはネット | 学生125円(年会費3000円) 社会人250円(年会費6000円) 初めての方は体験無料 | 第2・第4日曜日 | 地下鉄烏丸線「今出川駅」下車 | 公式サイト |
【観光スポット】観光地で参加できる座禅体験
京都観光に行く方には、観光スポットからアクセスの良いお寺がおすすめ。
旅行や観光と合わせて美しいお寺や庭園の景色に触れながら、座禅体験で心と身体をリフレッシュできます。
施設名 | 地区 | 座禅体験の内容 | 所用時間 | 座禅時間 | 予約の有無 | 料金 | 開催日 | アクセス | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南禅寺 | 京都市左京区 | 午前6時 坐禅 10分間法話 午前7時解散 | 60分 | 10分を3回 | 不要 | 無料 | 第2,4日曜 | 蹴上駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
勝林寺 | 京都市東山区 | 寺院の紹介 座禅説明 法話あり | 60分 | 15分を2回 | 電話、ネット | 無料 抹茶・菓子付きは900円 | 毎日 11,12時開催 | 京阪本線「東福寺」駅下車。徒歩約8分 | 公式サイト |
建仁寺 | 京都市東山区 | 午前7:30 〜9:30終了 お経を唱和後に御法話 ※7月は第2金土日で全日6:30~ | 120分 | 20分を2回 | 不要 | 無料 | 第2日曜日 7月:第2金土日 8月:休会 | 京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩7分 阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分 | 公式サイト |
妙心寺 | 京都市右京区 | <妙心寺禅道会> 午前6時 坐禅、提唱(講話) 8日の最終日は茶話会 <大衆禅堂> 16時半〜20時半解散 安単・坐禅説明等、坐禅、提唱、作務及び下山準備 <ちょこっと坐禅体験> 9時半〜15時半 時間内で自由に坐禅 | <妙心寺禅道会> 90分 <大衆禅堂> 4時間半 <ちょこっと坐禅体験> 自由 | <妙心寺禅道会> 30分 <大衆禅堂> 合計2時間25分 <ちょこっと坐禅体験> 自由 | <妙心寺禅道会> 不要 <大衆禅堂> ネット、FAX <ちょこっと坐禅体験> 希望日の10日前に問い合わせ | <妙心寺禅道会> 2日間で500円 <大衆禅堂> 初回2,000円 次回より1,000円 <ちょこっと坐禅体験> 500円程度坐禅指導を希望の場合は1人1,000円志納 | <妙心寺禅道会> 毎月7・8日の2日間 <大衆禅堂> 毎月1回土曜日(不定期開催) <ちょこっと坐禅体験> 開催の有無を問い合わせ | JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩5分 | 公式サイト |
両足院 | 京都市東山区 | <水月会(定期坐禅会)> 坐禅、読経、 座談 <坐禅体験> 坐禅の説明、坐禅、法話、自由時間 | <水月会> 80分 <坐禅体験> 90分 | 45分 (途中休憩あり) | ネット | <水月会> 年会費4,000円 当日参加のみ2,000円 <坐禅体験> 2,000円 | <水月会> 第1日曜日 <その他> 公式HPのカレンダーから確認 | 京阪「祇園四条」駅下車、徒歩7分 阪急「河原町」駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
天龍寺 | 京都市右京区 | 午前9時~10時:座禅会 午前10時~11時:法話、お経昌和 | 120分 | 20分を2回 | 不要 | 無料 | 第2日曜日 ※2・7・8月は休み | 京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車前 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩13分 | 公式サイト |
東福寺 | 京都市東山区 | 午前6:30~7:30に開催 ※現在は新型コロナウイルス対策として午前6:30~7:00まで(1炷) | 記載なし | 30分を2回 | 不要 | 無料 | 毎週日曜日 | JR/京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩10分 京阪電車「鳥羽街道」駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
銀閣寺 | 京都市左京区 | 午前10時から講話と坐禅 | 90分 | 記載なし | はがき FAX、メール | 無料 | 隔月第1日曜日 | 京都市バス系統『銀閣寺道』下車 | 公式サイト |
高台寺 | 京都市東山区 | 座り方や呼吸の仕方から説明 | 記載なし | 記載なし | FAX | 大人:1,500円 小中高生:1,000円 | 毎日 | 京阪 祇園四条駅から 約10分 | 公式サイト |
大徳寺大慈院 | 京都市北区 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 「坐禅」についてのおはなし、坐禅体験、住職考案の体操 <ZOOM座禅> 月〜土:6時〜6時半 座禅 日:8時〜8時半 座禅 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 約1~2時間 <ZOOM座禅> 30分 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 60分 <ZOOM座禅> 30分 | ネット | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> ① 朝坐禅&朝食 3,500円 ② 朝坐禅のみ 1,500円 <ZOOM座禅> 無料 | <セルフメンテナンス&ゆる坐禅> 2023年4月~2024年3月限定 ① 朝坐禅&朝食 8時〜10時 ② 朝坐禅のみ 8時〜9時 予約ページのカレンダーで確認 <ZOOM座禅> 毎日 | バス停「大徳寺前」より徒歩8分 | 公式サイト |
智勝会(坐禅会) | 京都市上京区 | 座禅(午前9:00〜10:30)、法話(午前10:30〜11:30) | 2時間半 | 90分 | 電話またはネット | 学生125円(年会費3000円) 社会人250円(年会費6000円) 初めての方は体験無料 | 第2・第4日曜日 | 地下鉄烏丸線「今出川駅」下車 | 公式サイト |
【茶礼・写経・精進料理】プランが豊富な座禅体験
じっくりと禅の世界を体験したい方には、座禅以外の体験もできるものがおすすめ。
座禅の後に茶礼(されい)やお茶菓子、精進料理など、伝統文化や仏教の教えにさらに触れることができます。
茶礼では、煎茶やお菓子をいただきながら、会話や景観を楽しめることができます。写経も、座禅同様に心を静めて集中力を高めたり、脳の活性化に繋がります。
施設名 | 地区 | 座禅体験の内容 | 所用時間 | 座禅時間 | 予約の有無 | 料金 | 開催日 | アクセス | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勝林寺 | 京都市東山区 | 寺院の紹介 座禅説明 法話あり お抹茶・季節の生菓子 | 60分 | 15分を2回 | 電話、ネット | 無料 (抹茶・菓子付きは900円) | 毎日 11,12時開催 | 京阪本線「東福寺」駅下車。徒歩約8分 | 公式サイト |
妙心寺 | 京都市右京区 | <妙心寺禅道会> 午前6時 坐禅、提唱(講話) 8日の最終日は茶話会 <大衆禅堂> 16時半〜20時半解散 安単・坐禅説明等、坐禅、提唱、作務及び下山準備 | <妙心寺禅道会> 90分 <大衆禅堂> 4時間半 | <妙心寺禅道会> 30分 <大衆禅堂> 合計2時間25分 | <妙心寺禅道会> 不要 <大衆禅堂> ネット、FAX | <妙心寺禅道会> 2日間で500円 <大衆禅堂> 初回2,000円 次回より1,000円 | <妙心寺禅道会> 毎月7・8日の2日間 <大衆禅堂> 毎月1回土曜日(不定期開催) | JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩5分 | 公式サイト |
両足院 | 京都市東山区 | <坐禅とそうじ体験(茶礼あり)> 坐禅体験 、掃除体験 、茶礼 <坐禅と茶礼と庭園散策> 坐禅体験、茶礼と庭園散策 | <坐禅とそうじ体験(茶礼あり)> 180分 <坐禅と茶礼と庭園散策> 180分 | 90分 (途中休憩あり) | ネット | <坐禅とそうじ体験(茶礼あり)> 4,000円 <坐禅と茶礼と庭園散策> 5,000円 | 公式HPのカレンダーから確認 | 京阪「祇園四条」駅下車、徒歩7分 阪急「河原町」駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
天龍寺 | 京都市右京区 | <坐禅> 午前9時~10時:座禅会 午前10時~11時:法話、お経昌和 <写経> 受付:9時半〜14時半 | <坐禅> 120分 | 20分を2回 | <坐禅> 不要 <写経> 電話予約 | <坐禅> 無料 <写経> 1,000円 別途参拝料800円 | <坐禅> 第2日曜日 ※2・7・8月は休み <写経> 随時 | 京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車前 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩13分 | 公式サイト |
高台寺 | 京都市東山区 | <坐禅体験> 座り方や呼吸の仕方から説明 <茶道体験> 初心者、少人数でも体験可能 | 記載なし | 記載なし | FAX | <坐禅体験> 大人:1,500円 小中高生:1,000円 <茶道体験> 5,000円 | <坐禅体験> 毎日 <茶道体験> 要予約 | 京阪 祇園四条駅から 約10分 | 公式サイト |
大徳寺大慈院 | 京都市北区 | <朝坐禅&朝食> 朝坐禅と泉仙の朝ごはん <坐禅体験 −談話とお抹茶付き−> 座禅、茶室見学、談話(お抹茶、お菓子付き) | <朝坐禅&朝食> 120分 <談話とお抹茶付き> 120分 | <朝坐禅&朝食> 60分 <談話とお抹茶付き> 記載なし | ネット | <朝坐禅&朝食> 3,500円 <談話とお抹茶付き> 11,000円 | 予約ページのカレンダーで確認 | バス停「大徳寺前」より徒歩8分 | 公式サイト |
【宿泊】お寺に泊まってできる座禅体験
忙しい日常から離れたい方は、宿坊に泊まって座禅体験をするのもおすすめです。
※「宿坊」…お寺や寺社の宿泊施設のこと。
宿泊での座禅体験は、朝のお勤めや精進料理など、他にもさまざまな文化体験ができます。
1日を通して禅の体験ができるので、より深い経験になるでしょう。
また美しい庭園や四季の景観も楽しめ、自然の音・空気に触れながら日々の疲れもリフレッシュできるでしょう。
施設名 | 地区 | 座禅体験の内容 | 所用時間 | 座禅時間 | 予約の有無 | 料金 | 開催日 | アクセス | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
萬福寺 | 宇治市 | <1泊または2泊研修> 坐禅、写経、法話、食事作法、作務(境内の掃除)、看経(朝のお勤め)など ※4名から受付 | <1泊> 15時〜翌11:30 <2泊> 15時〜翌々日10:30 ※項目や時間は応相談 | 研修項目によって変動 | 電話 | <1泊> 16,300円/人 <2泊> 25,300円/人 ※参加人数で変動。 | 随時 | JR奈良線「黄檗駅」下車 徒歩5分 | 公式サイト |
【無料】予約不要で参加できる座禅体験
座禅体験には、予約不要で参加できるものもあります。参加費も無料〜500円などリーズナブルなものも。
気軽に参加できるので、定期的にお寺での座禅をしたい方や、まずはお金をかけず参加したい方におすすめです。
施設名 | 地区 | 座禅体験の内容 | 所用時間 | 座禅時間 | 予約の有無 | 料金 | 開催日 | アクセス | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南禅寺 | 京都市左京区 | 午前6時 坐禅 10分間法話 午前7時解散 | 60分 | 10分を3回 | 不要 | 無料 | 第2,4日曜 | 蹴上駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
建仁寺 | 京都市東山区 | 午前7:30 〜9:30終了 お経を唱和後に御法話 ※7月は第2金土日で全日6:30~ | 120分 | 20分を2回 | 不要 | 無料 | 第2日曜日 7月:第2金土日 8月:休会 | 京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩7分 阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分 | 公式サイト |
天龍寺 | 京都市右京区 | 午前9時~10時:座禅会 午前10時~11時:法話、お経昌和 | 120分 | 20分を2回 | 不要 | 無料 | 第2日曜日 ※2・7・8月は休み | 京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車前 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩13分 | 公式サイト |
東福寺 | 京都市東山区 | 午前6:30~7:30に開催 ※現在は新型コロナウイルス対策として午前6:30~7:00まで(1炷) | 記載なし | 30分を2回 | 不要 | 無料 | 毎週日曜日 | JR/京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩10分 京阪電車「鳥羽街道」駅下車、徒歩10分 | 公式サイト |
座禅体験に行く前に知っておくべきマナーと注意点
座禅体験に参加する前には、マナーや注意点についても知っておくと安心です。
特に座禅が初めての方は、以下のポイントに注意するようにしましょう。
- 私語は禁止
- 大きな音を立てない
- 露出の多い服装は避ける
- 派手な色・柄の服は避ける
- 時計・アクセサリーなどの装飾品を外す
- スマートフォンの電源はオフに
- 空腹・満腹時は避ける
自宅で座禅をする際には、服装はゆったりとしたものであれば色や柄など気にすることはありません。
しかし座禅体験では他の方と一緒に座るため、集中を妨げないような配慮が必要です。
また空腹すぎると集中できなくなりますし、満腹だと眠気が襲ってきてしまうので、食事の時間にも注意すると良いでしょう。
座禅体験についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事もぜひ参考にしてみてください。
京都で座禅にチャレンジしてみよう
今回は、京都で坐禅体験ができるお寺をご紹介しました。
京都は特に臨済宗のお寺が多く、また京都市内に多くお寺があることから、旅行や観光に合わせて坐禅体験に参加しやすい土地でもあります。
歴史あるお寺の空気や美しい庭園、自然に触れながら坐禅をすると、より心も体もリフレッシュできるはず。
初めての方でも参加しやすい内容が多くあるので、ぜひ京都に訪れた際には座禅体験に参加してみてくださいね。
最後に、座禅についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください↓