ストレスの多い日常から離れて、心と体を整えることができる座禅。実は大阪でも気軽に座禅体験ができるお寺がたくさんあります。
この記事では、大阪府内で座禅体験ができるおすすめのお寺を12ヶ所ピックアップしました。
初心者向け講習や、お茶や写経体験の有無なども比較して一覧表にまとめているので、自分にぴったりの座禅体験が見つかるはず。
ストレスや不安を抱えている方はもちろん、気分をリフレッシュしたい方や、日本の伝統文化に触れたい方など、初めて座禅をする方でも気軽に参加できるものばかりです。
ぜひこの記事を参考にして、大阪で座禅体験に挑戦してみてくださいね。
大阪で座禅体験ができるお寺の選び方
まずは座禅体験をするお寺を選ぶ際にチェックすべき5つのポイントについてご紹介します。
アクセスのしやすさ以外にも各ポイントをチェックしておくと、より座禅を楽しむことができるでしょう。
- 初心者向けの講習があるか
- 座る時間の長さもチェック
- 開催する時間と曜日はいつか
- 座禅以外の体験もできるか
- 予約・料金の有無
①初心者向けの講習があるか
座禅では、まず正しい姿勢や呼吸法、心構えなどを学ぶ必要があります。
お寺の座禅体験では、座禅前に事前に説明を受けられるものと、説明なしで座禅を始めるものがあります。
そこで、座禅が初めてという方や、慣れていない方は、初心者向けの講習があるお寺の座禅体験を探すと良いでしょう。
講習では、座禅の基本的な知識や方法を教えてくれるだけでなく、質問や相談にも応じてくれる場合があります。
また座禅体験で事前説明があるといっても、参加前に基本的な姿勢や呼吸法については知っておくと安心ですよね。
「座禅の組み方を写真で解説!初心者にも優しい足の組み方も紹介」では、写真付きでわかりやすく座禅の組み方や呼吸法を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
②座る時間の長さもチェック
座禅を体験するときには、座る時間の長さも重要なポイントです。
座禅は、修行では一般的に「45分程度を1回」として行われますが、初めての方や座禅に慣れていないと45分間集中して座り続けることは難しいもの。
そのため一般の方向けの座禅体験では、「20分を2回」など初めての方でも参加しやすい時間が設定されていることが多いです。
30分以上の長時間の座禅は、体力や精神力が必要ですし、初心者の方はまずは座る時間の長さが短い(10〜20分程度)のものを選ぶと良いでしょう。
③開催する時間と曜日はいつか
座禅を体験するときには、開催する時間と曜日もチェックしておきましょう。
座禅は、早朝や夕方など、一日の始まりや終わりに行うことが多く、お寺によって開催される時間や曜日が異なります。
毎日開催されているお寺や、日曜日開催などがあるので、自分の生活スタイルや予定に合わせて選ぶ必要があります。
自分にとって都合の良い時間と曜日を考慮してお寺を選びましょう。
④座禅以外の体験もできるか
お寺によっては、座禅以外の体験もできることも。
座禅は仏教の修行法の一つですが、仏教には他にも様々な修行法や文化があります。
そのため座禅体験以外にも、お寺で「写経体験」「写仏体験」「精進料理付き」「抹茶・菓子付き」など他の修行や文化に触れることができます。
禅の世界をより体験したい方は、座禅以外にも体験ができるお寺を選ぶのもポイントのひとつです。
座禅と合わせて体験することで、禅の深い知恵や美しさに触れることができるでしょう。
⑤予約・料金の有無
座禅体験を選ぶ際には、予約・料金の有無もチェックしましょう。
座禅体験は無料のものもありますが、お寺の施設や人員を利用することになりますので、参加費や志納金が必要な場合があります。
また、座禅体験の定員や準備が必要な場合がありますので、事前予約が必要なお寺もあります。
予約不要、無料の座禅体験は気軽に参加できることや、継続して参加しやすいことがメリットですが、初心者の方にはかえってハードルが高く感じることもあるでしょう。
その場合は、料金が発生しても初心者向けに参加しやすい内容の座禅体験を選ぶことをおすすめします。
大阪で座禅体験ができるおすすめのお寺12選
大阪府内で座禅体験(座禅会)に参加できるお寺12選を紹介します。
※開催日程は変更の場合もありますので、必ず事前に各寺院に確認をしてください。
施設名 | 地区 | ポイント | 開催日 | 営業時間 | 体験内容 | 体験時間 | 料金 | 予約方法 | アクセス | 駐車場 | 宿泊 | 公式URL | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者講習 | 茶礼体験 | 写経体験 | ||||||||||||
天正寺 | 大阪市天王寺区 | 法話、質疑応答もあり Zoom座禅会も | 火水 6:30~7:30 水 18:30~20:00 土 16:00~17:30 日 8:00~9:15 | – | ○ | × | × | 75~90分 | お布施(任意) 500〜1,000円ほど | メール | 地下鉄谷町線:「四天王寺前夕陽々丘」下車、徒歩7分 JR:「天王寺」、又は「桃谷」下車、徒歩12分 近鉄:「大阪上本町」下車、徒歩15分 | – | ○ | 公式サイト |
野崎観音慈眼寺 | 大東市 | お茶付の座禅会 お寺でのヨガも開催 | 日 8:00~10:00 | 9:30-15:30 | ○ | ○ | ○ | 120分 | 500円 | 不要 | JR学研都市線(旧片町線)「野崎駅」東口より徒歩12分 | ○ | × | 公式サイト |
東光院 萩の寺 | 豊中市 | お茶も体験できる オンラインでも開催 | 第3土曜日 18:00~20:00 | 9:00-17:00 | ○ | ○ | ○ | 120分 | 記載なし | 電話 | 阪急電車宝塚線「曽根駅」より徒歩4分 | ○ | × | 公式サイト |
難波寺 | 大阪市生野区 | 予約不要 別途宿泊での座禅会も | 第3日曜日7:30~8:30 (8月は休会) | – | ○ | × | × | 60分 | 無料 | 不要 | JR環状線「桃谷駅」から徒歩25分 Osaka Metro千日前線「今里駅」から徒歩25分 Osaka Metro千日前線「北巽駅」から徒歩15分 | ○ | ○ | 公式サイト |
妙寿寺 | 大阪市福島区 | 45分の本格的な座禅時間 読経もあり | 火 18:00~19:00 ※毎年12月1日~8日は毎夕 | – | 記載なし | × | ○ | 60分 | 無料 | 不要 | JR大阪環状線「福島駅」下車、徒歩6分 | – | × | 公式サイト |
みのお 帝釈寺 | 箕面市 | 座禅体験のほか 修行体験カフェもあり(要予約) | 第3日曜日 8:00~ | 6:00-17:00 | 記載なし | × | ○ | 記載なし | 記載なし | 不要 | バス停「新家」で下車 徒歩10分 バス停「外院」で下車 徒歩5分 | ○ | × | 公式サイト |
薬師院 | 岸和田市 | 高野山真言宗 阿字観(あじかん)瞑想 | 第1日曜日 (変更あり) | – | ○ | × | × | 120分 | お布施 1~2,000円 | ネット | 南海線「岸和田駅」下車、徒歩10分 | ○ | × | 公式サイト |
瑞雲山桂林寺 | 豊能郡能勢町 | 予約制で 1人でも参加可能 | 予約制 | – | 記載なし | × | × | 記載なし | 500円 | ネット | 能勢電鉄妙見線「山下駅」から阪急バス「能勢町宿野」下車 | – | × | 公式サイト |
臨南寺 | 大阪市東住吉区 | 長居公園にある 曹洞宗のお寺 | 第1土曜 8:00~ | 9:00-16:00 | 記載なし | × | × | 記載なし | 献香料 | 電話 メール | JR長居駅より徒歩約7分 | ○ | × | 公式サイト |
自性院 | 池田市 | 座禅のあとに 朝粥の食事体験付 | 第3日曜日 6:30~ | – | ○ | × 朝粥あり | ○ | 90分 | 無料 | 電話 メール | 阪急電鉄宝塚線『池田駅』下車 北東へ約2km | 公式サイト | ||
大仙寺 | 大阪市中央区 | 臨済宗妙心寺派 | 第1日曜日 13:00~14:30 (6.8月は休会) | – | 記載なし | × | × | 90分 | 月会費300円 | 不要 | 大阪地下鉄谷町線「谷町9丁目駅」下車2番の階段を上がり、200m北、谷町筋西側 | – | × | なし |
四天王寺 | 大阪市天王寺区 | 現在座禅体験は休止 写経体験ができる | – | 8:30-16:30 | – | – | ○ | – | – | – | 環状線「天王寺駅」から徒歩12分 地下鉄 御堂筋線・谷町線「天王寺駅」から徒歩12分 地下鉄 谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅 」から徒歩5分 近鉄 南大阪線「阿部野橋駅 」から徒歩14分 | × | ○ | 公式サイト |
施設名 | 地区 | ポイント | 開催日 | 営業時間 | 初心者講習 | 茶礼体験 | 写経体験 | 体験時間 | 料金 | 予約方法 | アクセス | 駐車場 | 宿泊 | 公式サイト |
公式サイトを確認ください
【目的別】大阪で座禅体験ができるおすすめのお寺
ここでは、「初心者向けに座禅の説明がある」「茶礼付き」「写経体験」など、目的に合わせてそれぞれおすすめのお寺を紹介します。
ぜひ自分が興味のある座禅体験を見つけて見てくださいね。
【初心者向け】座禅の説明がある大阪の座禅体験
初めて座禅をする方は、座禅の足の組み方や姿勢に不安があるかもしれません。
そんな方には、初心者向けに事前説明がある座禅体験(座禅会)がおすすめです。
座禅体験では、座禅の基本や意味を教えてくれるお寺も多くあります。
また、座禅の時間も短く設定されているので、足がしびれる心配もありません。
大阪で初心者に優しい座禅会を開催しているお寺がこちらです。
施設名 | 地区 | ポイント | 開催日 | 営業時間 | 体験内容 | 体験時間 | 料金 | 予約方法 | アクセス | 駐車場 | 宿泊 | 公式URL | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者講習 | 茶礼体験 | 写経体験 | ||||||||||||
野崎観音慈眼寺 | 大東市 | お茶付の座禅会 座禅は1回20分 | 日 8:00~10:00 | 9:30-15:30 | ○ | ○ | ○ | 120分 (20分/回) | 500円 | 不要 | JR学研都市線(旧片町線)「野崎駅」東口より徒歩12分 | ○ | × | 公式サイト |
東光院 萩の寺 | 豊中市 | 初心者講習あり 座禅は1回25分 | 第3土曜日 18:00~20:00 | 9:00-17:00 | ○ | ○ | ○ | 120分 (25分/回) | 記載なし | 電話 | 阪急電車宝塚線「曽根駅」より徒歩4分 | ○ | × | 公式サイト |
みのお 帝釈寺 | 箕面市 | イス席もあるので 足の組めない人も | 第3日曜日 8:00~ | 6:00-17:00 | 記載なし | × | ○ | 記載なし | 記載なし | 不要 | バス停「新家」で下車 徒歩10分 バス停「外院」で下車 徒歩5分 | ○ | × | 公式サイト |
天正寺 | 大阪市天王寺区 | 法話、質疑応答もあり 座禅は1回20分 | 火水 6:30~7:30 水 18:30~20:00 土 16:00~17:30 日 8:00~9:15 | – | ○ | × | × | 75~90分 (25分/回) | お布施(任意) 500〜1,000円ほど | メール | 地下鉄谷町線:「四天王寺前夕陽々丘」下車、徒歩7分 JR:「天王寺」、又は「桃谷」下車、徒歩12分 近鉄:「大阪上本町」下車、徒歩15分 | – | ○ | 公式サイト |
公式サイトを確認ください
おすすめしたお寺のうち、野崎観音慈眼寺、東光院萩の寺、天正寺では、初心者講習で座禅の説明を聞くことができます。
また1回あたりの座る時間も20〜25分と短めに設定されているので、初めての方でも取り組みやすくなっています。
みのお帝釈寺では椅子の用意もあるので、足が組めない人も参加しやすいです。
【茶礼付き】座禅と一緒にお茶を楽しめる大阪の座禅体験
座禅体験の中には、座禅のあとに茶礼(お茶)を楽しめるものもあります。
座禅体験をすると、心が静かになり、自分と向き合うことができます。
その後にお茶をいただくと、ゆったりとした気分で座禅の効果がさらに高まるでしょう。
お茶は座禅と同じく、禅の一つの修行法です。
大阪で座禅とお茶の両方を楽しめるお寺は、以下のようなところがあります。
施設名 | 地区 | ポイント | 開催日 | 営業時間 | 体験内容 | 体験時間 | 料金 | 予約方法 | アクセス | 駐車場 | 宿泊 | 公式URL | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者講習 | 茶礼体験 | 写経体験 | ||||||||||||
野崎観音慈眼寺 | 大東市 | お茶付の座禅会 お寺でのヨガも開催 | 日 8:00~10:00 | 9:30-15:30 | ○ | ○ | ○ | 120分 (20分/回) | 500円 | 不要 | JR学研都市線(旧片町線)「野崎駅」東口より徒歩12分 | ○ | × | 公式サイト |
東光院 萩の寺 | 豊中市 | お茶も体験できる オンラインでも開催 | 第3土曜日 18:00~20:00 | 9:00-17:00 | ○ | ○ | ○ | 120分 (25分/回) | 記載なし | 電話 | 阪急電車宝塚線「曽根駅」より徒歩4分 | ○ | × | 公式サイト |
みのお 帝釈寺 | 箕面市 | 修行体験カフェ(要予約) 抹茶・コーヒー・紅茶が選べる | 要予約 10:00~16:00 | 6:00-17:00 | 記載なし | ○ | ○ | 記載なし | 1,000円 | 電話 ネット | バス停「新家」で下車 徒歩10分 バス停「外院」で下車 徒歩5分 | ○ | × | 公式サイト |
公式サイトを確認ください
お茶を飲むときには、法話を聞いたり、自分の心を観察したり、一服のお茶に感謝したりします。
そうすると、座禅とお茶の両方で、禅の精神を体感することができます。
【写経体験】座禅以外の修行体験ができる大阪のお寺
座禅だけでなく、写経など他の修行体験ができるお寺もご紹介します。
写経とは仏教の教えを書き写すことで心を落ち着かせる修行法です。写経をすると精神が安定する効果があります。
また脳の活性化によって認知症予防や改善に効果があると言われていますし、実際にやってみると集中力も高まると感じるでしょう。
写経に興味がある方には、こちらのお寺がおすすめです。
施設名 | 地区 | ポイント | 開催日 | 営業時間 | 体験内容 | 体験時間 | 料金 | 予約方法 | アクセス | 駐車場 | 宿泊 | 公式URL | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者講習 | 茶礼体験 | 写経体験 | ||||||||||||
野崎観音慈眼寺 | 大東市 | 初心者講習もあり 写経のあとは読経と法話も | 毎月18日 13:00~14:00すぎ | 9:30-15:30 | ○ | ○ | ○ | 120分 | 500円 | 不要 | JR学研都市線(旧片町線)「野崎駅」東口より徒歩12分 | ○ | × | 公式サイト |
東光院 萩の寺 | 豊中市 | イス座禅20分のあと 写経・お茶とお話付 | 第3土曜日 14:00~16:00 | 9:00-17:00 | ○ | ○ | ○ | 120分 | 記載なし | 電話 | 阪急電車宝塚線「曽根駅」より徒歩4分 | ○ | × | 公式サイト |
みのお 帝釈寺 | 箕面市 | 写経のあとお唱え、 仏前に奉納する | 第1土曜日 14:00~ | 6:00-17:00 | 記載なし | × | ○ | 記載なし | 記載なし | 不要 | バス停「新家」で下車 徒歩10分 バス停「外院」で下車 徒歩5分 | ○ | × | 公式サイト |
自性院 | 池田市 | 日曜日で参加しやすい 筆ペンでの写経 | 第1日曜日 14:00~ | – | ○ | × | ○ | 記載なし | 500円 | 電話 メール | 阪急電鉄宝塚線『池田駅』下車 北東へ約2km | 公式サイト | ||
四天王寺 | 大阪市天王寺区 | 本格的な修行体験 自宅での写経も可能 | 不定期 | 8:30-16:30 | – | – | ○ | 6時間 | 7,000円 | 電話 | 環状線「天王寺駅」から徒歩12分 地下鉄 御堂筋線・谷町線「天王寺駅」から徒歩12分 地下鉄 谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅 」から徒歩5分 近鉄 南大阪線「阿部野橋駅 」から徒歩14分 | × | ○ | 公式サイト |
公式サイトを確認ください
写経体験では、お寺で写経道具を用意してくれているので持ち物も必要ありません。
また初めての方にも指導してくれるので、気軽に参加することができます。
【参加費無料】何度も参加しやすい大阪の座禅体験
座禅体験(座禅会)は、参加費が無料のところも多く、気軽に申し込むことができます。
お寺で座禅をするメリットは、自宅で座るよりも集中力が高まることや、継続的に座禅をする習慣がつくことです。
座禅の効果を実感したい方には、お寺での座禅会に定期的に通うこともおすすめ。
参加費無料で座禅体験ができる大阪のおすすめのお寺がこちらです。
施設名 | 地区 | ポイント | 開催日 | 営業時間 | 体験内容 | 体験時間 | 料金 | 予約方法 | アクセス | 駐車場 | 宿泊 | 公式URL | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者講習 | 茶礼体験 | 写経体験 | ||||||||||||
難波寺 | 大阪市生野区 | 予約不要 別途宿泊での座禅会も | 第3日曜日7:30~8:30 (8月は休会) | – | ○ | × | × | 60分 | 無料 | 不要 | JR環状線「桃谷駅」から徒歩25分 Osaka Metro千日前線「今里駅」から徒歩25分 Osaka Metro千日前線「北巽駅」から徒歩15分 | ○ | ○ | 公式サイト |
妙寿寺 | 大阪市福島区 | 45分の本格的な座禅時間 読経もあり | 火 18:00~19:00 ※毎年12月1日~8日は毎夕 | – | 記載なし | × | ○ | 60分 | 無料 | 不要 | JR大阪環状線「福島駅」下車、徒歩6分 | – | × | 公式サイト |
自性院 | 池田市 | 座禅のあとに 朝粥の食事体験付 | 第3日曜日 6:30~ | – | ○ | × 朝粥あり | ○ | 90分 | 無料 | 電話 メール | 阪急電鉄宝塚線『池田駅』下車 北東へ約2km | 公式サイト |
公式サイトを確認ください
お寺で座禅をすると、和尚などから直接指導を受けることができます。
姿勢や呼吸の仕方は座禅の基本ですから、正しく身につけることが大切です。
座禅に挑戦してみると、自分の不得意な点や疑問点が見えてきます。
そんなときは、お寺に通ってアドバイスをもらうと良いでしょう。
座禅体験に行く前に知っておくべきマナーと注意点
座禅体験に参加するときは、どんなことに気をつければいいのでしょうか?
初めて座禅をする方は、次のようなマナーや注意点を覚えておくと安心です。
- 私語は禁止
- 大きな音を立てない
- 露出の多い服装は避ける
- 派手な色・柄の服は避ける
- 時計・アクセサリーなどの装飾品を外す
- スマートフォンの電源はオフに
- 空腹・満腹時は避ける
自宅で座禅をするなら、服装はゆったりとしたものであれば、色や柄などを気にする必要はありません。
しかし座禅体験では他の方と一緒に座るので、集中を妨げないような配慮が必要です。
また空腹だとお腹が鳴ったり、満腹だと眠気が襲ってきてしまうので、食事の時間や量にも気を付けましょう。
座禅体験の詳しい情報は、こちらの記事も参考にしてください。
座禅体験でよくある質問
座禅体験では何分間座るの?
通常修行である座禅は、線香が燃え尽きる時間(45分程度)を一回として座ります。これを「一炷(いっちゅう)」といいます。
しかし座禅体験では、一般的には20〜30分ほど座ることが多いです。
初めての方は特に、長時間座るのに慣れないため、まずは20分程度の座禅体験に参加するのが良いでしょう。
自分のペースで徐々に座る時間を伸ばしていきましょう。
座禅体験に行くときの服装は?
座禅体験に行くときの服装は、和服・洋服どちらでも構いません。動きやすくて清潔なものがおすすめです。
特に足元は、座るときに邪魔にならないように、ゆったりとしたズボンが良いでしょう。
また、座禅は裸足で行うため足元が冷えやすいです。
寒暖差が激しい場合や冷房が効いている場合は、ひざかけなどを持っていくと便利です。
色は、落ち着いたものが好まれ、アクセサリーなどの装飾品は外します。
具体的な服装の選び方や例を知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
初心者でも参加していい?
もちろん初心者でも参加していいです。
座禅体験は、誰でも気軽に参加できるものです。
座禅体験の前には、座り方や呼吸法などの指導があるお寺もありますので、初心者向けの講習があるかみておくと安心でしょう。
また、座禅体験で質疑応答がある場合もありますので、分からないことがあれば遠慮なく聞いてみましょう。
初心者の方にとって座禅体験は、心身のリフレッシュや自分と向き合う時間になるでしょう。
仏教徒ではないけど参加してもいい?
座禅体験は、信仰に関わらず参加できます。
座禅体験は、仏教の教えに基づいていますが、宗教的なものではありません。
座禅は、心を静めて自分の本質に気づくことを目的としています。
そのため、どのような宗教や思想を持っていても、座禅体験を通して、自分の心や生き方について考えることができます。
また、座禅体験は、異文化や異なる価値観に触れることができるものでもあります。
仏教徒ではない方にとって、座禅体験は、心の広がりや新しい発見の機会になるでしょう。
座禅体験では叩かれますか?
座禅体験では、基本的に叩かれることはありません。
座禅において、肩や背中を叩く棒を警策(きょうさく・けいさく)といいます。
警策は、座禅中に雑念や眠気が起きたときに、気を引き締めるために行われるものです。
特に座禅体験では、自分で希望する場合にのみ受けることができます。
警策をいただくときは、痛みよりもむしろ、気持ちがいいと感じることが多いです。
興味がある方は、ぜひ一度試してみてください。頭がすっきりとするはずです。
大阪でも気軽に座禅体験に参加しよう
今回は、大阪で参加できる座禅体験について紹介しました。
ストレスが多い日常の中で、歴史あるお寺の空気や美しい庭園、自然に触れながら坐禅をすると、より心も体もリフレッシュできるはず。
初めての方でも参加しやすい内容が多くあるので、ぜひ気軽に座禅体験に参加してみてくださいね。
最後に、座禅についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください↓